プログラミングができる子どもたち

【2020年度教育改革】小学校プログラミング教育必修化の心構えと対策を考える

読み書きプログラミングが新しい教養の時代に

2020年度教育改革の施行により2020年度から小学校でのプログラミング教育が必修になります。

プログラミング。プログラミング的思考。どんな心構えが必要なのでしょうか。

2020年から小学校ではプログラミング教育が必修化されます

小学校では文字入力など基本的な操作を習得、新たにプログラミング的思考を育成するプログラミング教育が必修化されます。プログラミング自体が教科になるわけではなく、成績もつきません。学校ごとに取り入れる学年や教科、指導内容・時間を決めることになり、各学校や教員の裁量に任されています。

これまでに行われた事例を挙げてみます

【国語】物語のシーンをアニメーションで作成し、登場人物の気持ちや、表現の工夫について話し合う。

【算数】正多角形をプログラミングで描く。正多角形の意味を考察することにつながり、分度器と定規では描くことが困難な正多角形もコンピューターでは簡単に書けることを知る。

【理科】電気の性質や働きを学ぶ際に様々な電気製品にプログラムが活用されていることを知る。

【音楽】リズムパターンの組み合わせで作曲をする。楽器の演奏経験や音楽の知識にかかわらず、音楽を作ることができる。

【総合的な学習】自動販売機のプログラムを作成し、生活の中に取り入れられている情報機器の仕組みを理解しする。それらにより快適で便利な生活を営むことができていることを理解する。さらに、より便利にする方法や、リスクを回避する方法を探求する。人間とは何か、人間らしい生活とは何かということに思いを馳せることもできる。

今後さらに多様な授業が生まれてくるでしょう

2021年から中学校では

技術・家庭科(技術分野)でプログラミングに関する教育内容が倍増されます。

中学校では2008年から技術・家庭科(技術分野)でプログラミングに関する教育が先行的に行われ、4年後の2012年に「プログラムによる計測・制御」が完全実施されています。

2021年度よりプログラミング、情報セキュリティに関する内容をさらに充実させ、従来の「計測・制御のプログラミング」に加え、「ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミング」等について学びます。 (新学習指導要領のポイント 情報教育・ICT活用関係より)

2022年度から高等学校では「情報Ⅰ」が必修に

共通必履修科目として「情報Ⅰ」が新設され、すべての生徒がプログラミングだけでなく、ネットワーク(情報セキュリティを含む)やデータベースの基礎などについて学ぶことになりました。加えて発展的な内容を学ぶ選択科目「情報Ⅱ」も設定され、プログラミングなどについてさらに深く学べるようになります。 (新学習指導要領のポイント 情報教育・ICT活用関係より)

高校での「情報Ⅰ」必修化を受け、

大学入学共通テスト(新テスト)でも、「情報Ⅰ」を導入することについて議論されています。大学入試へのプログラミング導入やパソコンを使った入試も今後登場する可能性があります。

プログラミング教育導入の背景にあるもの

深刻なICT人材不足

特にAIやIOTやVR分野などの先端技術を担う人材の不足。ICT技術の進歩はわたしたちが思うよりずっと早く、人が追いついていない状況です。国際競争力の強化も望まれています。

※ICTとはITより広い意味で用いられる言葉で「Information and Communication Technology(情報通信技術)」のことです

あらゆる産業でICTが必要な時代が訪れている

ITエンジニアやクリエイターにならないとしても、医師、弁護士、会社員、マンガ家、映画監督、デザイナー、音楽家、農業、漁業、どんな人気の職業でもICTやプログラミングは必要です。いままでになかった新しい仕事も増えていきます。

これからは「読み・書き・プログラミング」が基礎教養の時代ともいわれています。

未来の社会に対応できる人材の育成

10年後20年後の日本社会では、既存の仕事の49%が機械に代替するだろうといわれています

AIに代替されるといわれる職業の例

●人工知能やロボット等による代替可能性が高い 100 種の職業(50 音順、並びは代替可能性確率とは無関係)
※職業名は、労働政策研究・研修機構「職務構造に関する研究」に対応
IC生産オペレーター
一般事務員
鋳物工
医療事務員
受付係
AV・通信機器組立・修理工
駅務員
NC研削盤工
NC旋盤工
会計監査係員
加工紙製造工
貸付係事務員
学校事務員
カメラ組立工
機械木工
寄宿舎・寮・マンション管理人
CADオペレーター
給食調理人
教育・研修事務員
行政事務員(国)
行政事務員(県市町村)
銀行窓口係
金属加工・金属製品検査工
金属研磨工
金属材料製造検査工
金属熱処理工
金属プレス工
クリーニング取次店員
計器組立工
警備員
経理事務員
検収・検品係員
検針員
建設作業員
ゴム製品成形工(タイヤ成形を除く)
こん包工
サッシ工
産業廃棄物収集運搬作業員
紙器製造工
自動車組立工
自動車塗装工
出荷・発送係員
じんかい収集作業員
人事係事務員
新聞配達員
診療情報管理士
水産ねり製品製造工
スーパー店員
生産現場事務員
製パン工
製粉工
製本作業員
清涼飲料ルートセールス員
石油精製オペレーター
セメント生産オペレーター
繊維製品検査工
倉庫作業員
惣菜製造工
測量士
宝くじ販売人
タクシー運転者
宅配便配達員
鍛造工
駐車場管理人
通関士
通信販売受付事務員
積卸作業員
データ入力係
電気通信技術者
電算写植オペレーター
電子計算機保守員(IT保守員)
電子部品製造工
電車運転士
道路パトロール隊員
日用品修理ショップ店員
バイク便配達員
発電員
非破壊検査員
ビル施設管理技術者
ビル清掃員
物品購買事務員
プラスチック製品成形工
プロセス製版オペレーター
ボイラーオペレーター
貿易事務員
包装作業員
保管・管理係員
保険事務員
ホテル客室係
マシニングセンター・オペレーター
ミシン縫製工
めっき工
めん類製造工
郵便外務員
郵便事務員
有料道路料金収受員
レジ係
列車清掃員
レンタカー営業所員
路線バス運転者

※株式会社野村総合研究所 『日本の労働人口の 49%が人工知能やロボット等で代替可能に~ 601 種の職業ごとに、コンピューター技術による代替確率を試算 ~』より引用

AIに代替されにくいとされる職業の例

●人工知能やロボット等による代替可能性が低い 100 種の職業(50 音順、並びは代替可能性確率とは無関係)
※職業名は、労働政策研究・研修機構「職務構造に関する研究」に対応
アートディレクター
アウトドアインストラクター
アナウンサー
アロマセラピスト
犬訓練士
医療ソーシャルワーカー
インテリアコーディネーター
インテリアデザイナー
映画カメラマン
映画監督
エコノミスト
音楽教室講師
学芸員
学校カウンセラー
観光バスガイド
教育カウンセラー
クラシック演奏家
グラフィックデザイナー
ケアマネージャー
経営コンサルタント
芸能マネージャー
ゲームクリエーター
外科医
言語聴覚士
工業デザイナー
広告ディレクター
国際協力専門家
コピーライター
作業療法士
作詞家
作曲家
雑誌編集者
産業カウンセラー
産婦人科医
歯科医師
児童厚生員
シナリオライター
社会学研究者
社会教育主事
社会福祉施設介護職員
社会福祉施設指導員
獣医師
柔道整復師
ジュエリーデザイナー
小学校教員
商業カメラマン
小児科医
商品開発部員
助産師
心理学研究者
人類学者
スタイリスト
スポーツインストラクター
スポーツライター
声楽家
精神科医
ソムリエ
大学・短期大学教員
中学校教員
中小企業診断士
ツアーコンダクター
ディスクジョッキー
ディスプレイデザイナー
デスク
テレビカメラマン
テレビタレント
図書編集者
内科医
日本語教師
ネイル・アーティスト
バーテンダー
俳優
はり師・きゅう師
美容師
評論家
ファッションデザイナー
フードコーディネーター
舞台演出家
舞台美術家
フラワーデザイナー
フリーライター
プロデューサー
ペンション経営者
保育士
放送記者
放送ディレクター
報道カメラマン
法務教官
マーケティング・リサーチャー
マンガ家
ミュージシャン
メイクアップアーティスト
盲・ろう・養護学校教員
幼稚園教員
理学療法士
料理研究家
旅行会社カウンター係
レコードプロデューサー
レストラン支配人
録音エンジニア

※株式会社野村総合研究所 『日本の労働人口の 49%が人工知能やロボット等で代替可能に~ 601 種の職業ごとに、コンピューター技術による代替確率を試算 ~』より引用

Google・Amazon.com・Facebook・Apple Inc.も20年前には存在しない会社でした。

5G時代もはじまります。

できるだけ良い学校に行って、できるだけ良い会社に就職してほしい。親なら誰しも願うことです。しかし、子どもたちが社会に出るころ、良い学校とはどんな学校を指すのでしょう。良い会社とはどんな会社のことでしょうか。

今の常識は10年後の非常識かもしれません。

未来を予測する最善の方法は、自らそれを創りだすことである。といったのはパソコンの父アラン・ケイ氏ですが、変化を恐れずに楽しんで生きる力が必要とされています。

プログラマーを育成するのが目的ではない

小学校では特に、プログラミングを学ぶのではなく、プログラミング的思考を学びます。

プログラミング的思考とは何か

端的に言うとすれば、コンピューターなどを活用しながら身に付ける論理的・創造的な思考方法です。

プログラミングを学ぶのではなく、プログラミングで学ぶということです。音楽の授業があるからといって音楽家を育てようというわけではありません。同じようにプログラミングの授業があるからといってプログラマーになるわけではありません。プログラミングを通じて論理的に考え問題を解決する力、他者と協働して新しい価値を創造する力を養うのが目的です。これからを生きていく子どもたちには人間にしかできない仕事に就くことはもとより、今までにない仕事を創り出す力も求められています。

これからを生きるすべての人にICTリテラシーは必要な素養

ICTを使いこなす力はすべての人の基礎教養となりつつあります。働き方が多様化したり、行政サービス、スマホ、SNS、デジカメと画像・動画データの管理、ドアの鍵、家電、自動運転などモノとインターネットをつなぐIot技術はどんどん暮らしの中に浸透しています。

これからも新しい技術やサービスがどんどん登場するでしょう。

音楽の授業があるからと言って音楽家を育てるわけではないと書きましたが、

音楽家になるわけではないからピアノを弾く必要がないというわけではありません。

プログラミングを面白いと思えたら、やってみればいいのです。人材不足からのニーズは確実にあり、間違いなく武器になります。大学のAO入試で実績を示して入学する人や仲間同士で起業する人もいます。子どもだけでなく、パソコンが嫌いでなければママが一緒に挑戦したっていいと思います。なにか面白いことができるかもしれません。

親世代が社会人になってWordやExcelを求められたのと同じように、子どもたちの世代にはプログラミングが求められています。どの言語を学べばよいのだろうと考えられるかもしれません。答えは人によって違いますが、今ある言語がどうなるのかはわかりません。新しい言語も出てくるでしょうし、新しい技術も出てくるでしょう。プログラミングが一般に浸透すればもっと気軽に誰にでもできるようなものになる可能性もあります。大切なことは、何の言語を学ぶかではなく、どんな技術が誕生しても、自分で学び習得するためのプログラミングの基本的な考え方を身に付けること、ひいては生涯にわたって学び続ける姿勢を身に付けることです。

プログラミングはアイデアを形にするツールです。技術はどんどん生まれます。大事なことはそれで何を作りたいかです。プログラミングを使って、何を作るかです。子どもたちにとってプログラミングはアイデアを形にする魔法の杖になるのかもしれません。もちろん、ママやパパにとっても。

心構えと準備

ママと子どものプログラミング どうすればいい?

長文におつきあいいただきましてありがとうございました

学校で行われるプログラミングに対しての準備はいまのところ必要ありません。

でも、嫌いじゃなければ子どもだけでなく、パパもママも一緒に、大人であってもやってみる価値はあるのがプログラミング技術です。

その理由は、ICTに対する理解が深くなればトラブルに対応することができ、ICTへの対応力はすべての人に必要とされ、職業につくときにも当然重要視されるからです。

ICTやプログラミングに強みがあれば職業選択や働き方の幅が広がります。特にAI,VR,Iot分野やビッグデータを扱えるなどの先端技術者は人材不足であり高収入が見込めます。AIに使われる人とAIを作る人とに分かれるといわれているこれからの世界で、プログラミングは無駄になることのない特技です。

変化や問題は起きるものとして対応できる柔軟な発想と論理的・創造的な思考力、実現力を身につけること。そして、生涯学び続ける姿勢を忘れないことがこれからの時代を生きていくうえで重要な心構えになるといえそうです。

関連記事もぜひごらんください⇒【プログラミング】たった1回だけでもやってみると子どもは変わる。どんなもの?難しい?楽しい?気になったらまず体験で試してみよう。

改行

改行

改行

プログラミング、少しはお役に立てましたでしょうか

予測しにくい未来とか、不確実な未来とか、今がもう既にそうではないかと感じています。

生きていると、いろんな変化が起きて大変です。だんだんと変化に対応するのがつらくなります。だからといって逃げ隠れすればどうにかなるというものでもありません。「恐れは逃げると倍になるが、立ち向かえば半分になる」とはイギリスの政治家チャーチルの名言ですが、わたしと同じようにみなさんの心にも届くでしょうか。

自分が変わらなくては、自分がやらなくてはと思うわたしと同じ気持ちの方もいらっしゃるはずです。ファイナンシャルプランナーとか簿記とかもいいですが、PCが嫌いでなければプログラミングを学んでみるともしかすると、新しい扉を開くことができるかもしれないと思うのです。

子どものため、といいつつ、自分のために。    (しゅう)

関連記事

首都圏中心に展開しているプログラミング教室リタリコワンダー。評判の授業をオンラインでも受けられるようになって、もうちょっと安かったらすぐにでも…。わたしも一緒です! そもそも小学生のうちからプログラミングを習う意味って、あるのか? LIT[…]

プログラミング教室は本当に高いのか?

LITALICOワンダーの無料体験授業に行ってきました!下記関連記事もぜひお読みください!

以下にスクールを紹介予定

♦子どものためのプログラミング

♦大人向けのプログラミング