TAG

Z会

  • 2023年2月28日
  • 2023年2月28日

中学からの勉強が不安…「すらら」でしかできない超らくちんな先取り学習のやり方

  「中学の先取りって必要なの?なにでどうやればいいの?」考えてみたもののいいやり方が思いつかなくて結局なにもしないまま中学生…‼だけは避けたい!勉強が得意でも、苦手でも大丈夫!できるだけ好位置でスタートを切らせてあげたい!を叶えるお手 […]

  • 2022年9月12日
  • 2022年9月14日

海外駐在の悩み…帰国後の子どもの教育、学校選びを解決して貴重な海外生活を満喫しよう!

帰国後の中学入試どうする?帰国生枠は使える? そもそも日本のカリキュラムに追いつけているのかしら…。 現地校と補習校はセットで考えたほうがよいのか… 帰国後学校になじめなかったらどうしよう… こんにちは、小倉あずきです 海外赴任中のお子さんを持つご家 […]

  • 2022年7月15日
  • 2022年7月15日

Z会を幼児コースから続けてあと伸び効果を実感したのはココだった!いまは通信教育でここまでできる…

通信教育Z会幼児コースで育つのは【あと伸び力】と【地頭】。ただ勉強ができるってだけではなくて、学ぶ力が高くなって、いざという時に学習習慣がついているってすごいこと!実体験をお伝えします Z会って頭良くなりそうですよね。 地頭(じあたま)なんて言ったり […]

  • 2022年6月24日
  • 2022年6月24日

塾なしで中学受験、できるというのはワケがある

すごい塾や先生に出会えるのを祈るより、自分でやったほうが早い!塾なし受験だからできるゆるい中学受験は塾に通うより圧倒的にラクで楽しい!中学受験を考え始めた人も、塾がいまいち合わない人も、最小限の勉強量で効率よく受験対策できる教材とやり方があります。 […]

  • 2022年5月12日
  • 2022年12月1日

子どもに小学生新聞を読ませた結果、読売が正解だった話

  こんにちは、小倉あずきです いま、世界情勢が激しく動いています。 ふと、小学生のわが子に尋ねてみました。  母 ロシアがどうしてウクライナに攻め込んだか知ってる? わが子 しってるよ。みっつあるの。 ひとつはウクライナがNATOっていうアメリカ側 […]

  • 2022年1月27日
  • 2023年2月28日

すららと同じ無学年方式の先取り教材をざっくり比較。先取り学習に最適なのは…

すららは無学年方式なので先取りが得意ですが他の教材よりさかのぼりも得意です。先取りや発展学習で伸び悩んだ時に頼りになるのがつまずき防止機能。これさえあれば、塾や家庭教師に高い授業料を払わなくてもあやふやな基礎を最速で積み直せるスグレモノ。 同じ無学年 […]

  • 2022年1月20日
  • 2022年4月8日

すららのおすすめの活用法とメリット、デメリット

すららは個別指導や家庭教師の面倒見の「いい先生」にあたるとできることが、webでできる教材です。お手持ちのPCやタブレットでアプリのように学習できておそろしく簡単に使えるのに、中身はすごい技術がいっぱい詰まっています。 こんにちは小倉あずきです お手 […]

  • 2022年1月19日
  • 2023年2月28日

最強の苦手克服・先取りツール、すらら。料金でできることから休会方法までみんなが知りたいポイントをチェック

すららを検討する際に気になる情報をまとめました。無学年方式のすららがいちばん得意なのは苦手克服ですが、その次に得意なのは先取りです!費用、休会、退会、活用法まで完全ガイドします こんにちは小倉あずきです すららを検討する際に気になる情報をまとめました […]