小学生の大人気アプリ

【2020年】小学生におすすめ!無料の人気アプリ10選と勉強法

“想像力や興味、意欲をかきたて学びの力を底上げする”そんな素敵な小学生向けアプリとコンテンツを一気にご紹介!デジタルノートを使った学習法もあります!

楽しく学べるアプリ
小学生の学習に役立つアプリをご紹介します。

今や学校でも導入され、タブレット学習が当たり前の時代。といわれても、どんなふうに使えば学習に活かせるのかが難しいところ。

単なるドリル学習ではなく子どもたちの想像力や興味、意欲をかきたて学びの力を底上げするようなそんな素敵な小学生向けアプリ10選とwebサイト・YouTubeを一気にご紹介します!
デジタルノートを使った学習法もあります!

 

小学生低学年~大人までおすすめの無料アプリ 満点の星空と星座を眺めてみよう

星空アプリ

①星座表

→App Store星座表(無料アプリ) 

→Google Playはこちら

1400万ダウンロードの大人気アプリ。現在地情報か任意の緯度経度(google mapで調べられます。Map上で任意の場所をクリックし、右クリック【この場所について】をクリックするとストリートビューの写真と郵便番号の下に小さな数字のリンクが出ます。これが緯度と経度です。)を設定し見たい方角に端末をかざすと、そこに見えるであろう満点の星空と星座が広がります。星座の名前もわかりますし、タップすれば星の情報もわかります。とても美しく、とりこになりますよ。

すごいのは、地面のほうにかざすと、地球の反対側の星空を見ることができます。また、昼間は見えないけれどそこにある星も見せてくれます。夜の間別の場所にある太陽も見えます

Wi-fiモデルのiPadだと屋外などで通信環境にない場合使えないかと思ったら、先ほどのようにあらかじめ緯度経度を設定して持ち込めば、その場所の星空をオフラインで見ることができます。旅行やキャンプなどで天体観測することができます。

②プラネタリウムVR

App StoreプラネタリウムVR (無料アプリ)  

→Google Playはこちら

星座表とほぼ同様のアプリです。こちらも非常に美しい星空を眺めることができます。

星座の名前はわかります。GPSで位置情報を設定しますので、オフラインだと難しいかも

星座表との違いは、現在地以外の場所を見るには有料になり、足元の星とかは見られません

ですが、地球の自転を再現できるモードがあって、星空がどう動くのかがわかるのがいいのと、眺めていてプラネタリウムみたい(名前の通りですね)で癒されます。

星座の表現も、星座表は美しいイラストと星をつなぐ線であらわされるのに対し、こちらは星をつなぐ線のみ。もう好みとしかいえませんが。

③88星座図鑑

App Store88星座図鑑 (無料アプリ) 

Google Playはこちら

上2つが雨でも暑くても寒くても屋外でも家の中でも空にかざして星空を再現するアプリであるのに対して、こちらは完全な星座辞典星の秘密が子どもにもわかりやすく解説され、

星空を眺めていて思い浮かんだ不思議を調べることができます。星を見て、気になってから知ると、非常に面白いです。

これら3つのアプリで我が子は相当星が好きになりました。

星が面白いことに気付いたら、宇宙に思いを馳せてみよう!

小学生低学年~大人までおすすめの無料アプリ 国際宇宙ステーションからのライブ映像を見よう

ISSから見える地球を見てみよう

View Earth Live HD

App Store View Earth Live HD (無料アプリ)

Google Playはこちら

これは国際宇宙ステーション(ISS)が地球を回りながら撮影し、NASAがインターネット上で配信しているライブ映像を見ることができます

Cam1ではISSから見える地球の今の姿を、cam2ではISSの内部の様子や、外での様子などを見ることができます

ISSは90分で地球を一周するので、90分見ていればぐるっと地球を一周みられますね。

見るタイミングによってはただ暗いだけという地味なシーンもありますが、宇宙飛行士の交信が聞こえたり、明るい地球から日が暮れたり夜が明けたりする姿を俯瞰で見られることもあってそれはそれは美しいです。

画面の左下に小さく現在地の地図が出ており、これをクリックすると世界地図にISSの軌道が出ます。今どこの上空を飛んでいるかが確認できるので、日本の上空を通過するタイミングで方角を合わせて夜空を見ると、ベランダからでも肉眼でISSを見ることができます。
明るい星くらいの感じのISSがすーっと音もなく通過してゆきます。
陳腐な言葉ですが、感動します。
jaxaの宇宙メディア事業KIBO宇宙放送局のHPでもISSの観測情報を出しています。※KIBO宇宙放送局は、JAXAのJ-SPARCプロジェクトです。
KIBO宇宙放送局♯きぼうを見よう→https://lookup.kibo.space/

宇宙ステーションをとても身近に感じられます。

そうそう余談ですが、一冊本をご紹介します。女性宇宙飛行士・山崎直子さんがどうやって宇宙にまでたどり着いたのか。風変わりな試験内容、過酷極まる訓練、語学の壁、私生活での試練など、これを知ってからISSを見ると、感動が違うかもしれません。課題図書になったこともあるらしいです。

夢をつなぐ 宇宙飛行士・山崎直子の四〇八八日 (角川文庫) 572円~

 

小学生低学年~大人までおすすめの無料アプリ 世界中を見に行こう!

美しい地球のどこにでも行けるGoogle Earth

美しい地球のどこにでも行けるGoogle Earth

App StoreGoogle Earth(無料アプリ)

→Google Playはこちら

知ってるけど見たことがない方が多いのではないでしょうか。Googleのアプリですので、iPadにインストールする際にgoogleのブラウザGoogle Chromeも一緒にインストールすることになります。アップルのSafariだけでは対応しきれない場面もあると思いますので、問題ないのではないかと思います。

これって、ストリートビューと同じだと思っていませんか?

いえいえ、ちがうんですよ。宇宙に浮かぶ地球を眺めて、好きな場所をみつけたらそこまで飛んでいけるんですね。スカイツリーを上から見る、とか

アマゾン川ってどこ?とか英語の先生の住んでいるところは?とか北極ってどんなところ?とか無限に興味がわきます。あちこち旅をしてこれだけで2時間ぐらい遊んでいました。

「Voyager」という機能があってテーマごとに世界各地を見て回れ、バーチャルな冒険、ツアーができます。サンゴ礁の海に飛び込んだり、地上絵を見たり、臨場感たっぷりの旅ができます

星空、宇宙、地球、世界とみてくるといとおしい我が国日本。

小学生におすすめの人気無料アプリ 日本地図を覚えちゃおう!

地図アプリで地理をマスター

①あそんでまなべる 日本地図パズル

→App Storeあそんでまなべる 日本地図パズル(無料アプリ)

Google Playはこちら

先生方もおすすめという有名アプリ。47都道府県をジグソーパズルふうに学びます。ルビがついているので小さい子でも大丈夫です。

琵琶湖、霞ケ浦、サロマ湖、猪苗代湖、宍道湖、支笏湖、浜名湖、十和田湖などの湖があるのがまたいいヒントです。

自分の住む町のこともよくわかっていない子どもでもすぐ覚えられるんだなと驚きました。でもそれは、上記アプリで宇宙帰りだったからかもしれません。興味があるときにやるといいと思います
わたしの時代もこんなのがあったらもっと成績良かったんでは。と白地図を色分けした子ども時代を思い出しました。

これはやらせておいて本当に良かったです。4年生以降の社会の学習が楽になります。

アプリを制作しているDigital Geneから世界地図版もリリースされています

 

②ぐりぐり都道府県

App Storeぐりぐり都道府県(無料アプリ)

→Google Playはこちら

遊んで学べる日本地図パズルと同じ趣向ですが、こちらはヒントがついたり、正解するとコインがもらえてしろくまさんのおうちに家具やお花などを購入して飾れたりするので楽しいようです。ゲーム性があったほうがいいとか、別の興味を持たせたほうがいいお子さん、小さいお子さん向き。湖は見えません。
でも、どっちも楽しいアプリですので大丈夫。

幼児~小学生におすすめの無料人気知育アプリ シンクシンク(Think!Think!)

App StoreThink!Think!(無料アプリ)

Google Playはこちら

Think!Think!は図形やパズル、迷路で、楽しく「思考力」が伸びる脳トレ系のアプリゲーム。幼児の頃から遊んでいますが、通常の生活、学習では養えない感覚を鍛えられるので、立体のイメージを使う図形の問題に強くなります。子どもは喜んでやりますので楽しくておすすめです。お受験にもいいと思います。

思考センスとは、抽象的な思考力の土台となる、イメージ力。この思考センス(=イメージ力)を「空間認識」「平面認識」「試行錯誤」「論理」「数的処理」の5分野に分類し、それぞれのカテゴリにフォーカス。
特に、10歳くらいまでに大きく伸びる「空間認識」「平面認識」、また、何事に取り組むにも重要な要素である「試行錯誤」の各分野に優先的に取り組めるカリキュラムを提供します。

※公式ホームページhttps://think2app.hanamarulab.com/より引用

小学生低学年~大人まで人気の無料ノートアプリを全力で活用する

iPadで勉強しよう

①iPadにプリインストールされている「メモ」

とてもシンプルなメモアプリで、写真撮って張り付けたり、画像を貼ったり、絵を描いたり、手書き、テキスト入力ができます。保存先はiCloud。パソコンからiCloudにサインイン(apple IDで)すれば保存したメモを見ることができます。印刷もできます。

画面を拡大縮小できないのが難点。

使い方は次のOneNoteとほぼ同じです。とりあえずやってみようというのはこちらで十分です。

②OneNote

App StoreMicrosoft OneNote(無料アプリ)

Google Playはこちら

こちらはMicrosoftのノートアプリで、無料です。
①のメモとの違いは、紙の大きさが無限だということと、保存先がiCloudではなくOneDriveになること

紙の大きさが無限というのは、巨大なホワイトボードだと思っていただければよいかと思います。

我が家では100均のホワイトボードを使いながら家庭学習をするのですが、

それはたとえば、漢字の書き順だとか使い方とか、計算の仕組みとかを書きながらやっているのですが、雑記的に使いすぐにいっぱいになってしまうので消すことになります。

でもこのOneNoteは無限のホワイトボードなので、スタイラスペンでどんどん書きながら行ったり来たりすることができます。必要であれば保存しておいて確認することもできます。

間違えた問題を集めた復習用問題集をつくる、というのが良いと思いました。

たとえば、漢字テストの結果の写真を撮り張り付けて、そこに正しい答えを赤で書き込み、そのとなりに間違った漢字リストを作っておく。さらにその隣に無限に広がるホワイトボードに漢字をなんどでも練習する。
次に戻ってきた漢字テストを下に張り付けて、赤入れをし、となりの間違った漢字リストにも加筆する。そのとなりに何度も練習する。

OneNoteで間違えた問題を集めた復習用問題集をつくる

左上にタイトル入力のスペース(ここでは「漢字リチェック」としました)があるのですが、その幅分くらいを余白に取っておいて備考などを書き込むようにすると累積してもわかりやすくまとめられます。画像でざっと一覧できると、そうだったそうだったと思い出しやすく、ちょっとした振り返りにも便利です。落書きもしてくれましたが、おさらいの嫌いな子でも楽しいようです

1冊のノートブックの中に色分けしたタブで整理できるので国語は赤算数は青とかに分ける。国語の中で漢字リチェックと自由記述用ホワイトボードにするとか。
算数なら、間違えた問題を撮影して、その部分だけトリミングして貼り付け、その下に解答できるスペースを作っておけば、オリジナルの問題集ができそう

あとは、子どもの自由研究や調べ学習、レポート。iPadで調べた資料をOneNoteに張り付けて、手書きで書き込み、簡単に編集・レイアウト。印刷して完成。とか。

また、Microsoftの製品なので、使いやすいんですよ~。windowsユーザーにはほんとに直感的にあれもできるこれもできるという感じ。こういうことをやりたいとき、わたしはよくPowerPointを使ってやっていました。大きく分けて紙が大きいことと保存先(MicrosoftのOneDriveです)のことだけを言いましたが、ものすごい多機能とみました。
アイデア次第。使っていくとどんどんやりたいことが増えていきます。

なんだけど、良くも悪くもMicrosoft製品なので、Microsoftアカウントが必要なんです。ちょいちょいアカウントを入力しなくてはならない場面が出てきてやや面倒です。でも、OneDriveに同じアカウントで入ればPCでも見られますし、印刷もできますアカウントを忘れると面倒なことになるので、忘れない工夫が必要です。

小中学生におすすめのWebサイト・YouTubeもご紹介

タブレットを使わせる場合、自由に閲覧していいものをブックマークの1階層目に表示しておくと使いやすいです。注意が必要なページのブックマークは2階層目以下に別フォルダを作って分けておけば安心。

Yahoo!きっず

https://kids.yahoo.co.jp/

安全な検索のほか、動画や読み物、図鑑などが見られます

セーフティモードの設定をしないで使用されている場合はこちらをブックマークしておくと便利です。子どもの調べ学習などに役立つコンテンツがたくさんあり、検索もセーフティな検索結果のみの表示で安心です。自由研究などにも使えます。

科学技術広報研究会の「休校中の子どもたちにぜひ見て欲しい科学技術の面白コンテンツ」

https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/home

科学技術系面白コンテンツ集。全国の研究者有志がそれぞれの所属する研究機関の映像の中から休校中の子どもたちのためにぜひ見て欲しいと思うデジタルコンテンツ・映像作品を集めて作られたサイト。なかなか見られない映像や、研究者の熱い講演が見られます

わたしのようにthe文系の人でも、NHK『サイエンスzero』は見ちゃう方とか、サイエンス好きはたまらないと思います。国立天文台の映像とか、物理学の話とか。

「ブラックホールをさがす」という動画で「ブラックホールの本体は輝きの中の黒い穴として見つけられるはずです。近い将来もっと望遠鏡の性能が上がってブラックホール本体の黒い穴を発見できれば、ノーベル賞ものですよ。」と語る研究者の方の話を聞いた後で、
世界で初めて撮影に成功したブラックホールの写真を見ると、言葉にしがたい気持ちが沸き上がります

とくに意図なく見ても、何かは残ります。最先端の研究成果をぜひ。

NHK for School

https://www.nhk.or.jp/school/

調べ学習に最適な動画が検索できるほか、放送された番組を見ることができます。特に目的なく眺めていてもEテレは面白い番組が結構ありますよね。

NHKオンデマンドでは先ほど申しました「サイエンスzero」やNHK地上波では放送されていない「コズミックフロント」が見られるのですが、有料です。
総合、Eテレ、BS1、BSプレミアムの約7,000本の番組が見放題で月額990円(税込み)。Amazonプライムで見るならば、月約500円+990円。
Amazonのサービスを利用する方はいいと思います。
Amazon Prime Video

動画配信サービス(VOD=ビデオオンデマンド)もすっかりあたりまえになって、すでに契約済みという方も多いと思いますが、

やっぱり次を待たずに見られる一気見は楽しいですよね。スマホやタブレットでも見られるので、iPadでも楽しめます。ダウンロードしておけば持ち運びもできます。

テレビで見たい場合はAmazon Fire TV Stick(4,980円位)をテレビにさしておけば大抵の動画配信サービスは見ることができます。
これが最安の方法です。

VODは無料期間だけ試してやめてしまったとしても、Fire TV Stickで無料の民放公式テレビポータルのTVer(ティーバー)を見ることもできるので、もちろんほとんどが見逃し配信期間中(1週間弱くらい)だけの視聴ですが、便利です。
いつも見ている番組が見逃し配信対象だったら録画しなくてもよくなりますしね。

動画配信サービスってあんなに楽しいものやめちゃう方っているのかなあと思いつつ、
でもあれって休会が簡単なので、
支払いの期日だけ気にしておけばいつでも休会再開ができるんですよね。

別のやつが見たい!となったら乗り換えることも簡単ですし。
見たいやつだけ見終わったらとりあえず休会!とか、
子どもが勉強しない!ってなったら結果出すまで休会とかもね、ちょっとかわいそうですけど、webサイトから簡単にできますし。

Fire TV Stick用に電源コンセントの差し込み口とwi-fi環境さえあれば使えるのでおすすめです。

タブレットやスマホなどで見る場合にはこの初期費用は掛かりません。動画配信サービスに対応したテレビ・DVD機器の場合ももちろん必要ありません。
※追記;入荷未定となっていても意外と早く届くようです。うちは申込み後9日で届きました。発送前ならキャンセルもできるのでとりあえず購入しておくのをおすすめします。
Fire TV Stick

新型コロナの影響でAmazonのFire TV Stickシリーズは現在入荷待ち状態です。2020年4月12日現在、入荷予定は5月4日となっていました。
スマホをリモコンとして使うgoogleのクロームキャストはまだ購入できます。Amazon Prime Videoは見られませんが動画配信サービスの対応状況はおおむね同じです。Amazonからは購入できませんので、楽天ブックスをご紹介します。5,071円(税込)送料無料


Google Chromecast チャコール

NHKオンデマンドを見るならU-NEXTが実はお得で、
月額2,189円の中に1,200円分のポイントが含まれていて、それを使ってNHKオンデマンドが見放題できます。
NHKを見ない場合やポイントが余った場合は新作ビデオや有料作品をレンタルしたり、電子書籍・マンガを購入したり、映画チケットに交換したり、
オンラインライブのチケットを購入したりと無駄なく使えます。
ヒゲダンのオンラインライブ、楽しかったな……。

つまり、税込月2,189円で、990円のNHKオンデマンドをみられて、210円分のポイントが残り、オンラインライブや映画チケット料金にあてたりできるということ。
U-NEXTは日本最大級の動画配信数を誇り、それらが見放題。
さらに雑誌70誌以上も無料(単体のサービスで大体500円位するものが無料)で読み放題。
ペアレンタルコントロールや視聴履歴のオンオフもしっかりできるので、家族みんなで楽しめます。
そしてなんとたっぷり31日間無料で視聴できるという太っ腹。

NHKで直接申し込めば990円で済むかと思いきや、Fire TV StickGoogle Chromecast などに対応していないため、Jcom,ひかりTV,auひかりTVなどに別途加入しなければテレビで見ることができないので、こう考えるとU-NEXTで見るのが一番です。

※本ページの情報は2020年5月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください
U-NEXT

NHKオンデマンドが見られるというだけでなく、動画配信サービスの他社と比較してみても子ども向けのコンテンツも豊富。ドラマも映画もいろんなデバイスで楽しめます。うちはこれにしたおかげで毎日大笑いして暮らしています。

鬼滅の刃も、呪術廻戦も、約束のネバーランド(第一期は見放題・現在放送中の第二期はポイント330円)もU-NEXTで一気見しました。
31日間は無料で見られますので親子でご覧になるといいですよ

現在放送中の約束のネバーランド第二期だけAmazon Prime Videoの独占配信らしく、残念ながらU-NEXTでは見放題作品ではない(ポイント330円)のですが、
Fire TV Stickがあるので、適宜TVer(ティーバー)で見ています。深夜の放送時間なので助かりますよね。

あと、U-NEXTでいま家族でハマっているのが名作アニメ「宇宙兄弟」。

間の取り方と音楽の効果なのかなあ、なんか胸がいっぱいになります。本より動画で見るほうが感動できると思います。

あれは、ぜひお子さんと見ていただきたいと思います

99話見放題ですのでね、外出自粛を心掛けていてもきっと楽しく過ごせるはずです。

残念ながら宇宙兄弟は、Amazon Prime Videoのみでは見られません(プライムビデオ内で+440円の課金をしてdアニメストアに登録すれば見られます。)。

中田敦彦のYouTube大学・日本史・世界史

日本史

世界史

オリラジのパーフェクトヒューマン中田敦彦さんの動画集。
さすが芸人さん!という話のおもしろさ。ぐいぐい引き込まれてあっというまに流れと要点がつかめます。歴史入門といえばマンガですが、動画のほうがいいかも。

 

関連記事

なりたい未来の姿から逆算して今必要な教材と学習を選ぶと結果は得やすい。各教材の特徴と目的別の選び方、最大限効果を引き出す方法を考えます。目指す未来へ最適な教材で学びましょう! 新型コロナウィルス流行以降、家庭教育が重要になる中で、どん[…]

失敗しない通信教材を選ぼう

 

Amazon Fire TV Stickをさしておけば、VODを無料期間だけでやめてしまってもTVer(ティーバー)がが見られると言いましたが、YouTubeもテレビで見られるんですよ~

あっちゃんのエクストリーム日本史、iPadでもテレビでも見ています。

ワタクシが熱中してみているので、子どもも歴史好きになりつつありますよ。

このエクストリーム日本史のおかげで長年苦手だった歴史が好きになり、日本史世界史関連の本をかなり読みましたのでまたご紹介しようと思っています。

AmazonのFire TV StickU-NEXTのやり方とか、損しない申し込み方とかを書いた記事もあります。

関連記事

新型コロナウィルスの影響で様変わりした地上波放送。新作ドラマもアニメも軒並み延期。再放送も諸般の事情で見たいものは少ないし、リモート出演の番組も試行錯誤中。 元々層の薄い土日昼間のタイムテーブルを見たらもうなんにも見るものない。 これで外[…]

動画配信サービスの楽しみ方

 

ほかにもまだまだ素晴らしいコンテンツや使い方がありそうです。随時更新していきたいと思います。

最後に、我が家おすすめのZ会「受験コース」「小学生タブレットコース」はiPadがないと受講できないのです。
※「小学生コース」は紙のコースでタブレットなしで受講できます。

それは、子どもの学習用にiPadが最適だという考えだから。

そんなわけで、小中学生がタブレットを学習用に使うのが当たり前の時代になりつつあり、であればいかに使うかをテーマにおすすめのアプリ・ウェブサイト・YouTubeをご紹介しました。

上手に活用して役立てたいですね。

小学3年生中学受験コースの算数を特におすすめする理由を書いた記事もありますのでぜひごらんください。

Z会の資料請求

Z会は幼児コースから続けていますが、本当にやる価値のある学習だったとここにきて改めて思います。よく練られたしっかり考えさせる問題。やったことを子どもが数年後に思い出してるんです。それが、すごい。ご興味がありましたら資料請求だけでもしてみてくださいね。       (しゅう)

こちらもぜひ

野菜、しっかり摂れていますか?プラス1皿するだけでわりと簡単に目標達成できるかもしれませんよ。結構がんばっても不足している気がする野菜。自分も、子どもも、家族もみんなが健康に過ごすために気楽に毎日野菜を食べられる簡単な方法を考えました。 […]

野菜不足解消
関連記事

今からすぐに自宅で簡単に始められる小学生の効果的な英語学習法が知りたい。 でも、何から始めればいい? 親世代の学習法と違い「読み・書き」+「聞く」だけでなく、「話す」「書く・作文」アウトプット力も問われる時代に。どうやって両方効率的に学ぶ[…]

今からすぐに自宅で始められる小学生の英語教材