時期は11月。暑くもなく寒くもない季節
突然言い渡されたマンション全館停電8時間チャレンジ
やったこととその結果をレポートします!
結果から言うと冷蔵庫、冷凍庫、大丈夫です!普段よりむしろ冷えてた!
どんな対策をしたか書きます
停電時に使えないものと対応
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 固定電話・モデム・wi-fi周辺(モバイルバッテリーを充電しておく)
- パソコン・デバイス・電子機器関連(確実に電源コードを抜く)
- 家電・エアコン(電源コードを抜くかブレーカを落とす)
- タイマー(再セット忘れない)
- 照明器具(電池タイプのものを準備)
- ガス台(電池タイプは使用可)
- 給湯器(お湯、お風呂)
- 水道(給水システムによっては使用可。
飲料水およびトイレ排水用としておふろの浴槽に水の汲み置きを準備) - 下水道(排水可能か要確認)
- トイレ・温水洗浄便座(機種によっては使用可)
- 医療機器は最優先で担当に相談する
家を空けているのが手っ取り早く困らない対策らしいですが、
いざというときのために体験しておきたかったので我が家は家にいました。
突入電流対策
停電から復旧した時に発生する場合がある突入電流対策は重要
落雷などでPCが壊れるのと同じで突然過大な電流が流れることでコンセントにつながっているモノが壊れる恐れがあります。
対策としては電源コードを抜いておくこと。
家じゅうすべての電源コードを抜くのが大変な場合はブレーカーを落とします。
うちは掃除がてら全てのコードを抜きました。
電源タップも壊れるとめんどくさいので抜いておきました。
ブレーカーは落としていません。復旧後故障なく使えてます。
家電は買うと高いので壊れなくてよかったです。
問題は冷蔵冷凍庫
中の食品が全滅するのではと対策しました
冷蔵庫・冷凍庫の停電対策
1.冷凍庫はパンパンに詰める
凍った食品自体が保冷材の役目をするので詰まっていた方が保冷能力が高まる
2.冷蔵庫は極力減らす
生もの生鮮食品、玉子、牛乳は全部食べきるつもりで。
残ったものは冷蔵庫締切直前に出して当日食べる。
3.氷はビニール袋を二重にして入れ保冷に使う
4.冷凍庫で2リットルのペットボトルに水を入れ凍らせて保冷用にする
2本作って二重にしたビニール袋にいれて直前に冷蔵庫上段へ。
5.冷蔵庫の電源コードを抜く必要の有無を確認する
三菱電機に問い合わせたところ、三菱の冷蔵庫は自動復旧するため電源コードは抜かなくてよいとのことだった
6.締め切り時間を決めて準備し設定を強にして冷やしておく
冷蔵庫は扉を開けなければ冷気を保てるらしいので前日から設定を最強にしてしっかり冷やしておき、停電前2時間を締め切り時間として作業完了することとした
7.前日までの準備
・食べきるべき食品は数日前から冷蔵庫上段にまとめておく。
・調味料や未開封の食品も前日までに冷蔵庫の下の段に集めておく
・2リットルペットボトルの水位を8分目程度に減らし2本凍らせる
・氷を作る
・バターなど凍らせても問題ない食品は冷凍室に移動する
8.扉締切2時間前にしたこと
・冷蔵庫内食べきれなかった上段の食品を当日中に食べるべく全て出す。
・空いた上段に凍らせた2本のペットボトルをビニールで二重に密閉し設置。
(冷気は下降するので上に保冷剤、下に食品にすれば冷気を使うことができる)
・氷をビニールで二重に密閉し冷凍庫へ。
9.2時間前に締め切ったら復旧するまで絶対に開けない。
さあ、どんとこい停電です。
あとは目玉焼きでもゆで卵でもつくって、残った牛乳でココアやらカフェオレやらを
飲み、本でも読みながらのんびり昼寝をするのです。
停電8時間で復旧。冷蔵庫冷凍庫はどうだったか
冷凍庫に入れた氷は解けていなかった。入れた時と同じ状態。
冷蔵庫に入れた2本の冷凍ペットボトルは少し溶けていて一本当たり150ccくらい水になっていました。
保冷に使ったものが全然溶けていないし、扉を開けた時の冷風は普段より冷たかったです。
なにひとつ劣化した食品はありませんでした。
日本の冷蔵庫すげーです。
停電したらともかく開けないことが大事です! (小倉あずき)