中学からは英語で無双しよう

【オンライン英会話】中学受験をしようがしまいが、全小学生がいまやるべき理由

中学入学時点ですでに差がついている英語力

小学生が英語をはじめたらいい理由って何だと思いますか?

ズバリ、中学校に入ってからの英語で出遅れないため。です。

小学校まで英会話を習っていても、中学の英語では普通ということも読み書き暗記で学んだ時代にはありましたが、

現在小学生からコミュニケーションのスキルを磨いてきた子にアドバンテージがあるのは明確です。

中学入学と同時に高校受験がスタートするお子さんも、中学受験を突破したお子さんも、

中学校に入ったら終わりではありませんよね。
入ってからがスタート、でもそれではちょっと遅いくらいかもしれません。

中学スタート時点で英語でコミュニケーションをとるスキルがある程度ないとこんなことになりそう

【私立に進学した場合】

・初等科からの進学生と中入生の英語力に差がありすぎるため、レベル別のクラス分けになる
(英語力が高いのはもちろん初等科からの子たちです)

・保護者の教育意識の高い中学校で、受験しながらもすこしずつ英語学習を続けていた子と入学後英語力で差がついてしまう

・すでに英検を取得している生徒がたくさんいる

【公立中学から内申点を争う場合】

・受験しないかわりに英語を学んでいた層との競争になる

こうなる理由をひとつずつ見ていきます。

オンライン英会話を全小学生に!のわけ ①今までの英語教育とは変わったから

2020教育改革により、2020年から小学校で英語が必修化されました。

その理由は従来の学んでも使えない英語から実際に使える英語を学ばせるため。

そのために、大学受験改革でセンター試験を廃止して大学入学共通テストが導入されました。

従来のマークシート方式のみではなく、英語4技能(読み、書き、聞く、話す)の力を測るためにスピーキング、ライティングの評価をし、外部試験(英検など)も利用することとしたのですが、公平性や採点の問題、価格や住んでいる場所の格差、利権の問題などが解決できず頓挫しました。

とはいえ、大学別のテストでは英語に重点が置かれているのはかわらず、記述やスピーキング試験も行われています。

日本の大学は高度成長期に一定の能力を持った人材を養成し社会に送り込む機関として有用でしたが、

終身雇用で入社したら育ててもらえる時代はとうの昔に終わり、

AI分野でもITインフラでも国際社会の後塵を拝するに甘んじるようになった我が国にとって

今度こそいかに国際競争力を持った“使える”“自分で解決できる”人材を育てることができるかが今後の明暗をわける命題になったわけです。

だから未来を生きる子どもたちに必要なのは“考える力”であり“世界で通用する力”であり
“この子には何ができるのか”を問われる時代になりました。

なので、基礎教養としてプログラミングを学んだほうがいいと書いてきてもいるのですが、

関連記事

首都圏中心に展開しているプログラミング教室リタリコワンダー。評判の授業をオンラインでも受けられるようになって、もうちょっと安かったらすぐにでも…。わたしも一緒です! そもそも小学生のうちからプログラミングを習う意味って、あるのか? LIT[…]

プログラミング教室は本当に高いのか?

英語なんてちょっとできたところで収入に直結しないかもしれませんが、

語学で稼ごうと思って学ぶなら別の言語ができたほうが数倍稼げると思いますが、

ともかく我が国の教育機関で教育を受けるうえでは英語が第一の外国語であり、
今後はある程度英語でコミュニケーションを取れるレベルの結果を出さなければならなくなりました

現実にITスキル×理数系の基礎素養などの素晴らしいポテンシャルがあっても英語がつかえないというだけの理由で声がかからなくなっているからです。

読み書き暗記は中学からでもコツコツやれば間に合います

でも、オールイングリッシュの授業が標準でそこにリスニング、スピーキングの対策をせず丸腰で挑むのはつらいです。

みんなの前で英語を話す機会も多く、
そういうのが苦手なお子さんはなおのこと準備しておいたほうがいい。

中学校に通う先輩ママさんから言われたことありませんか?

「書くのはなんとかなる。でも英会話だけは、やっておいたほうがいいよ」と。

オンライン英会話を全小学生に!のわけ ②オンライン英会話を中心とした4技能レッスンが一般化したから

新学習指導要領の学習時間で使える英語になるとは思えません。

だから相変わらず学校であんなに英語を勉強したのにしゃべれないよね、英語。でよかったのですが、

私立学校にも、家庭にも、世界的にもオンライン英会話で英語を学ぶのが一般化してしまいました。

4技能を評価するといわれたら、聴けて話せるようにしなければならないからです。

そんなのオンライン英会話以外にできるツールがありません。

通信教材や学習教材で月1回オンライン英会話ができる!とか増えましたが、
あれは4技能を謳うためにはオンライン英会話付けるしかないからです。

でも、週1回とか、ましてや月1回オンラインで英語やったからってどうにもなりません。

ゆるくてもいいから極力毎日続けなければ効果はありません。

フリートークみたいに知っている語彙だけ使ってやっていても学校で学ぶ内容が身に付くわけでもない。

なので、わたくしは学研グループのオンライン英会話をおすすめしています。

なんでか。

学習指導要領に準拠した学研の教材とカリキュラムとノウハウで、毎日25分やれて、激安だから。

税込み月6,380円÷30日=213円ですよ。1レッスン単価約200円。 

オンライン英会話も世界的に講師の争奪戦ですから、値上げはとまらないでしょう。

でもすでに入会している会員の料金は据え置かれることが多いです。

実際に我が家で始めたころは3,000円くらいでした。あっというまに値上げされました。

こんなに安くてお手軽な英会話が一般化するのは当然で、やるかやらないかで差がついてしまった。

それをやっていないとなると、はやくやったほうがいいよ!!と声を大にしておすすめしたくなります。

オンライン英会話を全小学生に!のわけ ③リスニングとスピーキング領域で格差が出るのは確実だから

読み書き暗記はコツコツやれば追い上げられます。

でも、聴くと話すは相手がいないことには練習できません。

読み書きはできるんだけど、聞こえないし話せないよね~、ではもうだめなんです。

ひと前で話すのが苦手でそれを英語でやるなんて妙齢の子どもたちにとっては過酷です。

それを避けては通れないので、数をこなすべく日々練習するのです。

オンライン英会話を全小学生に!のわけ ④大学受験でも英語がなくなることはないから

大学入学共通テストにおける英語改革はとん挫したまままったく見通せませんが、

大学卒業時の日本人の英語力(=国際競争力なのかは疑問だが)向上が小・中・高校生の学習指導要領改訂の目的なので、従来の読み書き暗記型に戻ることはありません。

この国の教育から英語が消えることはありません。

読む書く暗記も大事ですが、聴く話す書くは個人のスキルの磨き方で差が出ます。

オンライン英会話を全小学生に!のわけ ⑤オンラインやらないで競争する方法は留学するしかない

転勤で移動になるとか、海外勤務の希望を出すとか、
お子さんのために海外勤務可能な職場に転職した方も知っていますが、

留学すれば短期間でコミュニケーションスキルが磨けます。

国内でオンラインやってるのとは違うレベルですよね。帰国生枠です。

留学前の慣らしにオンライン英会話を活用すると良いと思います。

オンライン英会話を全小学生がやればいいと全力で思う

中学入学後、英語のコミュニケーションスキルで明暗がわかれるならやらない理由がないと思いませんか。

我が家はわたくしが筋金入りの英語アレルギーでしたので、子どもの英語どうするか問題はずっと不安でしかありませんでした。

初めは効果ないかもしれないと思ったりしたこともありましたが、

ゆるく続ける間にいつのまにか子どもなりに学ぶ姿勢ができて、

この様子なら英語学習に関して親が心配することはなさそうだと安心しています。

ゆるいなりに、中学校の先取り学習ができていますので。

地域によってですが、中学受験をするご家庭は増えています。

塾以外に習い事なんてできないと思われるでしょうが、

入学後、やっておいて本当に良かったと思えるはずですので、全力でおすすめします。

早朝6時からできるので、朝の習慣にしてしまうのがいちばんおすすめです。

予習復習暗記と一生懸命がんばらないでゆる~く毎日25分ですよ。

生活に馴染ませるまでともかく1ヵ月だけやってやめてもいいと思って、お試しチャレンジ。

10日も無料でできますよ。

学研グループのオンライン英会話

初月無料キャンペーン実施中!らしいです

今度の休みにやってみようかなと思いましたでしょう。

やるならいましかねえですよ。    (しゅう)

ゆる~~~いやり方を書いてますので読んでみてくださいね↓↓↓

関連記事

オンライン英会話なんて大人向け。ちょっとできる人向け。外国人と話すなんてうちの子には無理そう。 いいえ、人前で話すことが苦手な子こそいまのうちに少しずつ練習させてあげましょう。 2020年指導要領改訂で子どもたちは英語を話すことから逃げら[…]

英語をひとりで練習する子ども